香川の森の達人たち 於 県立図書館
2011年10月19日
”香川の森の達人たち”
ということで、今、県立図書館に展示されている
森の達人たち
の作品を見てきました。

お世話になっているフォレスターズかがわの石川さんの作品。
石川さんは、三木の山奥の二の坂というところでいろり工房をされています。
竹で作られた、昔ながらの箱膳。

竹で作られたティラノザウルスに孔雀・かまきりのオーケストラ。
ほんとに竹??という感じですが、ほんとに竹で作られています。


あと、竹炭とかありました。
竹も手を加えれば、使い道は多種多様ですね。
こんな素晴らしい手作業を次代へ是非、つないでいきたいものです。
*****************************
ここ県立図書館は、自習するのもゆったり、緑の木陰たっぷりで、
落ち着いた場所で、お気に入りのところです。
だいぶ、木々の葉っぱも色付いてきて、もう少しすれば、
紅葉がきれいになるでしょうね。


ということで、今、県立図書館に展示されている
森の達人たち
の作品を見てきました。

お世話になっているフォレスターズかがわの石川さんの作品。
石川さんは、三木の山奥の二の坂というところでいろり工房をされています。
竹で作られた、昔ながらの箱膳。

竹で作られたティラノザウルスに孔雀・かまきりのオーケストラ。
ほんとに竹??という感じですが、ほんとに竹で作られています。


あと、竹炭とかありました。
竹も手を加えれば、使い道は多種多様ですね。
こんな素晴らしい手作業を次代へ是非、つないでいきたいものです。
*****************************
ここ県立図書館は、自習するのもゆったり、緑の木陰たっぷりで、
落ち着いた場所で、お気に入りのところです。
だいぶ、木々の葉っぱも色付いてきて、もう少しすれば、
紅葉がきれいになるでしょうね。


Posted by ゆらぎ at 19:30│Comments(0)
│日々のこと