ランキングに参加しています。 よろしかったら、クリックお願いします。     ↓ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

かがわプラザさんで

2012年05月13日

おかげさまで、このゴールデンウィーク
こいのぼり作り、楽しくさせていただきました。
連休は何かと忙しくようやく写真の整理ができつつあります。

かがわプラザさんで

連休の思い出の一つになれば幸いです。
スタッフの皆様、参加していただいた皆様、どうもありがとうございました。


----------------------------------------------------------

途中で声をかけてくださった、劇団まるさんのところへ帰りに寄りました。
作ったもの
かがわプラザさんで
なんでもない部材ですが、これが、面白い。
トイレットペーパーの芯から覗くと
かがわプラザさんで
筒を動かしながら見ると、さいころの頂点も動いて見えるのです!
トリックアートだそうです。
人間の錯覚って面白いですね。

身の回りには、当たり前のようだけれども、そうではなく、
不思議なことがたくさんありますね。
かがわプラザさんでの教室の時にはうまく言えませんでしたが、
木に限らず、モノには、そこへ至るまでの過程があるわけで、
それを少しでも知ることで、自分の考え方が変わってきます。
全てを点でみるのではなく、点と点を結んだ線で更に面で考えていけるようになれば、
世界はどんどん広がる。そんな風に思います。


同じカテゴリー(木工教室・イベント)の記事画像
【木工教室ご案内】間伐杉を使ってティッシュケースを作ろう!2021/1/14
【ご案内】小黒三郎さんの組木の干支づくりとおひなさまづくり
夏休み木工教室のご案内
4月後半の木工教室・組木教室のご案内
夏休み木工教室について
2018.4.3★組木教室★五月人形作りレポート
同じカテゴリー(木工教室・イベント)の記事
 【木工教室ご案内】間伐杉を使ってティッシュケースを作ろう!2021/1/14 (2021-01-04 10:32)
 【ご案内】小黒三郎さんの組木の干支づくりとおひなさまづくり (2021-01-03 07:04)
 夏休み木工教室のご案内 (2018-07-21 07:04)
 ★夏休み木工教室のご案内★ (2018-07-02 08:28)
 5月5日木のこいのぼりづくりのご案内 (2018-04-26 22:01)
 2018.4.24★はじめてのDIY教室★レポート (2018-04-25 07:14)

この記事へのコメント
ありがとうございます。

またどこかで、お会いしましょう。
Posted by 劇団まる劇団まる at 2012年05月13日 08:54
ぼくも童心に戻って参加したかったなあ。
無垢の木の良さをこれからも伝えてください。(^^+/マ
Posted by フォレスターズかがわフォレスターズかがわ at 2012年05月13日 09:02
■劇団まるさま
 子供のイベントだけれども、大人がしても、とても楽しい。覗いた ときの感動はひとしおでしたよ。

■フォレスターズかがわさま
 連休前の忙しいときに、いろいろとありがとうございました。
 木と触れ合う体験をこれからも続けていきたいと思います。
 これからも、よろしくお願いします。
Posted by ゆらぎゆらぎ at 2012年05月13日 16:08
ゆらぎ さま

完成後、筒を覗いたときの感動している表情を見たとき、

指導の楽しさ、うれしさを感じるんですねェ。
Posted by 劇団まる劇団まる at 2012年05月13日 21:24
■劇団まる様

 >指導の楽しさ、うれしさを感じるんですねェ。
   
    その通り!
Posted by ゆらぎゆらぎ at 2012年05月14日 17:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かがわプラザさんで
    コメント(5)