別子・翠波はな街道旅行 #4 金砂湖畔公園
2013年11月26日
翠波高原を降りて、しばらく行くと、大きな湖。

金砂湖というそうです。
昭和29年、ダムの建設によってできた延長7kmにも及ぶ人造湖だそうです。
1300年以上前の孝徳天皇時代に銅山川で砂金を採取していたことに由来してこの名前がつけられたそうです。
金砂湖畔公園にて少し休憩タイム。
湖に沿って遊歩道が整備され、遠くに見える赤い橋や紅葉と湖と、ここの景色も抜群です。




屋根のてっぺんに風見鶏。

手摺りの上にねずみ?

面白いですね。
舟型の遊具もあり、子供が遊んでいました。

桜の木もあったので、桜の季節は、また、美しいでしょうね。
金砂湖というそうです。
昭和29年、ダムの建設によってできた延長7kmにも及ぶ人造湖だそうです。
1300年以上前の孝徳天皇時代に銅山川で砂金を採取していたことに由来してこの名前がつけられたそうです。
金砂湖畔公園にて少し休憩タイム。
湖に沿って遊歩道が整備され、遠くに見える赤い橋や紅葉と湖と、ここの景色も抜群です。
屋根のてっぺんに風見鶏。
手摺りの上にねずみ?
面白いですね。
舟型の遊具もあり、子供が遊んでいました。
桜の木もあったので、桜の季節は、また、美しいでしょうね。
タグ :別子・翠波はな街道旅行金砂湖
別子・翠波はな街道旅行 #12 旅行を終えて
別子・翠波はな街道旅行 #11 マイントピア別子
別子・翠波はな街道旅行 #10 フォレスターハウス
別子・翠波はな街道旅行 #9 てらの湖畔広場
別子・翠波はな街道旅行 #8 作楽工房
別子・翠波はな街道旅行 #7 ゆらぎの森2
別子・翠波はな街道旅行 #11 マイントピア別子
別子・翠波はな街道旅行 #10 フォレスターハウス
別子・翠波はな街道旅行 #9 てらの湖畔広場
別子・翠波はな街道旅行 #8 作楽工房
別子・翠波はな街道旅行 #7 ゆらぎの森2
Posted by ゆらぎ at 22:00│Comments(0)
│別子・翠波はな街道旅行