西洋のカンナ
2011年05月06日
西洋のカンナとのこぎりを見せていただきました。

日本では、カンナやのこぎりは、引いて使いますが、
西洋では、押して使うそうです。
台座も木ではなく鋼なので、刃の調整も簡単とのこと。
検索で調べてみました。
たくさんあるようです。

(http://www.woodencanoe.net/as/handtool/plane.html より引用)
文化の違いからなのでしょうか。
カンナやのこぎり、引いて使うものと思っていたので、
今日は、実物を見せてもらって、
少しばかり、目からうろこでした。
道具一つですが、面白いですね^^

日本では、カンナやのこぎりは、引いて使いますが、
西洋では、押して使うそうです。
台座も木ではなく鋼なので、刃の調整も簡単とのこと。
検索で調べてみました。
たくさんあるようです。

(http://www.woodencanoe.net/as/handtool/plane.html より引用)
文化の違いからなのでしょうか。
カンナやのこぎり、引いて使うものと思っていたので、
今日は、実物を見せてもらって、
少しばかり、目からうろこでした。
道具一つですが、面白いですね^^
Posted by ゆらぎ at 23:32│Comments(1)
│木工のこと
この記事へのコメント
はじめまして。
『“いちご畑”ブログランキング』です。
宜しくお願い致します。
『“いちご畑”ブログランキング』です。
宜しくお願い致します。
Posted by “いちご畑” at 2011年05月08日 09:48