7月28日暑かった
2012年07月29日
7月28日は地元のイベントに参加させていただきました!

志度高校の学生さんたちが頑張っていました。
場所は、平賀源内記念館。
近くなんだけれども、入ったことがない私ですが・・。

学生さん作のPOP。

CATVのカメラに緊張してる?

子供の作品て、全く同じものがなくて、見ていて楽しいです。


志度=げんない というイメージを定着させることで、
町おこしにつなげようみたいなお世話をしている方の熱い思いをお聞きしました。
学生主体で、地元に密着したこのようなイベントはいいものですね。
皆々様方お疲れ様でした。
しかし、当日は、非常に暑く、もしかしたら、脱水症状の一歩手前だったかも。。
帰ってからしばらく動けませんでした。
水分は取っているつもりだったのですが、まだまだ足りなかったようです。
これだけ暑いと、よっぽど気をつけなければなりませんね。

志度高校の学生さんたちが頑張っていました。
場所は、平賀源内記念館。
近くなんだけれども、入ったことがない私ですが・・。

学生さん作のPOP。

CATVのカメラに緊張してる?

子供の作品て、全く同じものがなくて、見ていて楽しいです。


志度=げんない というイメージを定着させることで、
町おこしにつなげようみたいなお世話をしている方の熱い思いをお聞きしました。
学生主体で、地元に密着したこのようなイベントはいいものですね。
皆々様方お疲れ様でした。
しかし、当日は、非常に暑く、もしかしたら、脱水症状の一歩手前だったかも。。
帰ってからしばらく動けませんでした。
水分は取っているつもりだったのですが、まだまだ足りなかったようです。
これだけ暑いと、よっぽど気をつけなければなりませんね。
【木工教室ご案内】間伐杉を使ってティッシュケースを作ろう!2021/1/14
【ご案内】小黒三郎さんの組木の干支づくりとおひなさまづくり
夏休み木工教室のご案内
★夏休み木工教室のご案内★
5月5日木のこいのぼりづくりのご案内
2018.4.24★はじめてのDIY教室★レポート
【ご案内】小黒三郎さんの組木の干支づくりとおひなさまづくり
夏休み木工教室のご案内
★夏休み木工教室のご案内★
5月5日木のこいのぼりづくりのご案内
2018.4.24★はじめてのDIY教室★レポート
Posted by ゆらぎ at 23:58│Comments(0)
│木工教室・イベント