ランキングに参加しています。 よろしかったら、クリックお願いします。     ↓ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

アルッテ芸術祭

2011年06月07日

アルッテ芸術祭 無事に終了することができました。
今回、いろいろな方に、お声をかけていただき、感謝しています。
まだまだ、これからですが、今後ともよろしくお願いします。

ちょうどブースの隣にあった椅子?そらまめのようで、かわいい^^
夜になると、緑色に光るそうです。子供たちが、遊んでいました。
アルッテ芸術祭
ざくっと、マイブース。
アルッテ芸術祭
お師匠様にとりあえず合格点もらった花(笑
アルッテ芸術祭
アルッテ芸術祭
野崎はるか先生とYURIさんのインタビュー。
お二人とも、とてもきれい^^
アルッテ芸術祭
お箸づくりワークショップ。ばたばたとして、これ一枚のみ。
アルッテ芸術祭
単身赴任しているお父さんへプレゼントするといっていた男の子。
これから、オケのリハーサルなんですよ~とバイオリンかかえた素敵なおばさま。
ご家族総出で、体験してくださった方・・・・
・・・・ほんとに、たくさんの方々がいらしてくださいました。

”一期一会”という言葉がありますが、
一つ一つの出会いを大切に、又、次へつなげていければと思います。

暖かく、差し入れを下さった方々
ブログを見たよ~と声をかけてくださった方
いつもお世話になっているYURIさん ・・・・
皆々様方、ほんとうにありがとうございました!


同じカテゴリー(木工教室・イベント)の記事画像
【木工教室ご案内】間伐杉を使ってティッシュケースを作ろう!2021/1/14
【ご案内】小黒三郎さんの組木の干支づくりとおひなさまづくり
夏休み木工教室のご案内
4月後半の木工教室・組木教室のご案内
夏休み木工教室について
2018.4.3★組木教室★五月人形作りレポート
同じカテゴリー(木工教室・イベント)の記事
 【木工教室ご案内】間伐杉を使ってティッシュケースを作ろう!2021/1/14 (2021-01-04 10:32)
 【ご案内】小黒三郎さんの組木の干支づくりとおひなさまづくり (2021-01-03 07:04)
 夏休み木工教室のご案内 (2018-07-21 07:04)
 ★夏休み木工教室のご案内★ (2018-07-02 08:28)
 5月5日木のこいのぼりづくりのご案内 (2018-04-26 22:01)
 2018.4.24★はじめてのDIY教室★レポート (2018-04-25 07:14)

この記事へのコメント
お疲れ様でした♪

そらまめ風の可愛いですね♪

我が家の庭に欲しい・・・(笑)。
Posted by ぷらりです・・・ at 2011年06月08日 12:17
お疲れさまでした。
ワークショップもやってたんですね(@0@)
ほんま、全然まわりみてないわ(><))))
人との触れ合いは楽しいけど、イベントも楽しみたい。
今回は、それなりに楽しかったけど、ちょっとさびしい・・・
Posted by colon at 2011年06月09日 00:11
お疲れ様。成功おめでとうございます。(^▽^)
Posted by 十亀 at 2011年06月09日 09:05
ぷらりさま~
こんばんは
コメントありがとうございます!
ほんとに、あの椅子ええ感じでした。
暑いときには、ひんやりしてそうで、
是非、お庭におひとつどうぞ(笑
Posted by ゆらぎゆらぎ at 2011年06月09日 23:49
colonさま
colonさんもお疲れ様でした。
体が2つあればいいのにと思ってしまいますね~。
カントリーフェスタ頑張ってくださいね。
Posted by ゆらぎゆらぎ at 2011年06月09日 23:51
十亀さま~
こんばんは~
がっちゃ~ん コメント、どうもありがとうございます。
とっても、嬉し^^
イベントは、いろんな人に出会えるのも楽しいです。
外に出ることで、いろんな考え方・ものの見方を知ることができ、
それも、プラスかな。
いつか、どこかで、会えるといいね^^
Posted by ゆらぎゆらぎ at 2011年06月09日 23:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アルッテ芸術祭
    コメント(6)