赤くなるゴーヤ
2012年07月31日
すくすくと育っているはずのグリーンカーテンなんですが、
連日の猛暑のせいか、レッドカーテンになりつつある我が家です。
左から、きゅうり・ヘチマ・ゴーヤ

帰宅してみると、赤くなり

さらに、パンとはじけていました。

日中は、たぶん、40度ぐらいにはなっているのでしょうね。
豊富なゴーヤ生活を夢見ていたのですが、今年は、自家製のゴーヤはあきらめなければならないようです。
かろうじて収穫したきゅうり↓

写真の中の大きなきゅうりが自家製。横のプチトマトも自家製。
普通のきゅうりの倍近くあります。
なんで、こうなるのかなあ~。
簡単なようで、育てるのは、難しいものですね。
連日の猛暑のせいか、レッドカーテンになりつつある我が家です。
左から、きゅうり・ヘチマ・ゴーヤ

帰宅してみると、赤くなり

さらに、パンとはじけていました。

日中は、たぶん、40度ぐらいにはなっているのでしょうね。
豊富なゴーヤ生活を夢見ていたのですが、今年は、自家製のゴーヤはあきらめなければならないようです。
かろうじて収穫したきゅうり↓

写真の中の大きなきゅうりが自家製。横のプチトマトも自家製。
普通のきゅうりの倍近くあります。
なんで、こうなるのかなあ~。
簡単なようで、育てるのは、難しいものですね。
Posted by ゆらぎ at 09:00│Comments(2)
│エコのこと
この記事へのコメント
ゴーヤの種は甘い衣をまとっています。
採っておき、来年ポット苗にすると芽が出て増やすことができますよ。
生命力の強い植物ですから、きっと又実をつけてくれます。
採っておき、来年ポット苗にすると芽が出て増やすことができますよ。
生命力の強い植物ですから、きっと又実をつけてくれます。
Posted by 阿讃倶楽部 at 2012年08月01日 06:51
阿讃倶楽部さま
頑張ってみましょうか。。。
次に実がなったら、採ってみますね。
頑張ってみましょうか。。。
次に実がなったら、採ってみますね。
Posted by ゆらぎ at 2012年08月01日 19:16